海と山を同時に満喫 志々島のオオクスノキへ会いに行ってきた

今週のお題「海か? 山か?」

今回は瀬戸内海に浮かぶ人口10数人の志々島を紹介

志々島の山道を登って樹齢千三百年のオオクスノキへ会いに行って来ました。

カメラ片手に遊びに行くと面白そうなスポットを紹介してみましょう。

f:id:chiike:20140720104153j:plain

*1

地図

志々島 大楠の木

JR詫間からの最寄りのバス

詫間線・荘内線 詫間三野線

船便

志々島へのアクセスは、粟島汽船によって須田港-粟島港-上新田港-志々島港-宮の下­港を結ぶ粟島汽船航路で移動できる。
詫間町庁舎前にある宮の下港から20分の航路

粟島汽船

- 香川県三豊市- 粟島汽船のご案内(平成26年4月1日より運賃改定)

三豊市詫間町 宮の下港

f:id:chiike:20140720081943j:plain

*2

三豊市詫間庁舎前信号を海側の宮の下港から出発。

志々島に渡るには、この宮の下港と須田港の2つがあって今回は宮の下港出発。

港を出る前に見える廃墟 「(株)讃岐造船鉄工所跡」

宮の下港の左手を見ると潰れた造船場跡があり、かつては造船作業者の渋滞が起きるほどの隆盛ぶりでしたが、今は廃墟になってます。

f:id:chiike:20140720114511j:plain

*3

f:id:chiike:20140720114504j:plain

*4

f:id:chiike:20140720114421j:plain

*5

f:id:chiike:20140720114411j:plain

*6

f:id:chiike:20140720114440j:plain

*7

f:id:chiike:20140720114434j:plain

*8

港を出て右手を見ると津島神社が見える

港を出て右手を見ると橋で繋がった島が見えます。

この島は大祭の日年に二日間だけ渡れる津島神社があり、子供の安全を祈願する神社になってます。

この時は特別にJRの駅が開設されるので大勢の祭り客に混ざって鉄道ファンや、写真ファンが集まります。

f:id:chiike:20140720084202j:plain

*9

こんな時は望遠あると便利いいですね。FZ1000買うまで望遠って言うようなレンズ持ってなかった。

詫間海軍航空隊施設 障害灯跡

この海域の近くに旧海軍の航空基地があって、瀬戸内の波が特別穏やかなこの海域から飛行艇が離着陸をしていた時の目印の障害灯を置いた施設跡です。

f:id:chiike:20140720084222j:plain

*10

f:id:chiike:20140720084629j:plain

*11

十柄神社

島に近づくと左手に鳥居が見えてきます。

志々島は10の剣の柄を収めた神霊島から志々島と呼ばれる伝説があります。

f:id:chiike:20140720084701j:plain

*12

志々島上陸

島に渡って桟橋を超えると正面に案内板が見えます。

森が家々に迫ってきてる

f:id:chiike:20140720085158j:plain

*13

埋め墓

志々島には埋葬のための埋め墓と、お参りのための参り墓があり、こちらの小さい家の形をした墓は埋め墓。

参り墓は大クスへの山道の途中にある利益院にある。

現在利益院は廃寺となってます。

f:id:chiike:20140720110815j:plain

*14

f:id:chiike:20140720085418j:plain

*15

上田商店

※2014年に店としては閉店。飲料水は自分も飲む用に売ってるとの事ですが、お菓子とかはもう売ってないそうです。もう年なのでとのこと。

案内板を左に曲がると島唯一の商店、上田商店があります。

中に入るとオバちゃんとかばーちゃんとかが座ってお話ししてますので、ちょっと寄って飲み物買うついでに話しとかしてます。

f:id:chiike:20140720085455j:plain

*16

平日に閉まってたので、写真正面に見える白い壁のある畑で仕事されてるお婆さんに声かけたらお店を開けてくれました。

f:id:chiike:20140731101752j:plain

島の山道はやぶ蚊だらけなのでここで無料の蚊取り線香を貸してくれます。

f:id:chiike:20140731101758j:plain

廃屋

人気の無くなった家を葛が生き物のように覆ってます。

f:id:chiike:20140720085516j:plain

*17

f:id:chiike:20140720085724j:plain

*18

f:id:chiike:20140720085615j:plain

*19

利益院の参り墓と眺め

山へと登る道の途中、海が見えるロケーション。

対岸には津島神社が見えます。

山道もこの辺ぐらいからが大変で、腹が出たオッサンはヒイヒイ言い出す頃となってます。

f:id:chiike:20140720090026j:plain

*20

f:id:chiike:20140720090147j:plain

*21

f:id:chiike:20140720090444j:plain

*22

山道

ここからが厳しく息が切れる頃

山道を歩いていると目の前を小さな虫が飛びながら案内してくれてます。

肉食昆虫の中でも最強クラスを誇るハンミョウがこの道で多く見れるので、ちょっと気をつけながら歩いてみてください。

f:id:chiike:20140720090252j:plain

f:id:chiike:20140720090510j:plain

f:id:chiike:20140720090907j:plain

f:id:chiike:20140720091149j:plain

この手前で左に入る道を進むと島全体が展望できる横尾の辻に出ますが、今回は時間が無かったのでパス。

楠の倉

オオクスノキのすぐ西側に作られた小さな小屋。

ここから海へと大きく展望が開けていて、大楠を見る前にまずこちら側から行くことをお勧めします。

f:id:chiike:20140720091453j:plain

f:id:chiike:20140720100331j:plain

三方海が見渡せるロケーションビュー。

東側の窓から下を見るとオオクスノキのテッペンが見えますが、初めて行った人だと山にしか見えないので分からないかもしれません。

f:id:chiike:20140720100927j:plain

緑のトンネル

楠の倉の小屋から右下に下る細道を進むと、草木でできたアーチ状のトンネルが。

f:id:chiike:20140720101237j:plain

f:id:chiike:20140720101246j:plain

このトンネルを抜けるとオオクスノキを祀る鳥居がまず見えて、その次に巨大なオオクスノキが見えてきます。

続く

志々島 大楠(オオクスノキ) - わくわくオッサンランド

*1:DMC-GH4 f9 1/50 ISO200 +0.7 14mm

*2:DMC-GH4 f9 1/60 ISO100 51mm

*3:DMC-FZ1000 f5.6 1/250 ISO100 279mm

*4:DMC-FZ1000 f5.6 1/320 ISO100 180mm

*5:DMC-FZ1000 f5.6 1/320 ISO100 226mm

*6:DMC-FZ1000 f5.6 1/800 ISO100 51mm

*7:DMC-FZ1000 f5.6 1/1000 ISO100 164mm

*8:DMC-FZ1000 f5.6 1/800 ISO100 356mm

*9:DMC-FZ1000 f8 1/640 ISO125 529mm

*10:DMC-FZ1000 f8 1/800 ISO125 800mm

*11:DMC-FZ1000 4K動画切り出し

*12:DMC-FZ10004K動画切り出し

*13:DMC-FZ1000 f2.8 1/2000 ISO125 -1.3 25mm

*14:DMC-FZ1000 f5.6 1/640 ISO100  112mm

*15:DMC-FZ10004K動画切り出し

*16:DMC-FZ10004K動画切り出し

*17:DMC-FZ10004K動画切り出し

*18:DMC-FZ10004K動画切り出し

*19:DMC-FZ10004K動画切り出し

*20:DMC-FZ10004K動画切り出し

*21:DMC-FZ1000 f4 1/2000 ISO125 800mm

*22:DMC-FZ1000 f2.8 1/800 ISO125 25mm